03-3868-2680
お問合せ
見学・体験お申し込み
アクセス

トレーニング

自己肯定感を上げてみないか

自己肯定感を向上させることは誰もが望むことですが、
その道のりは決して簡単ではありません。

というのも、自己肯定感の高さは幼少期の経験に強く影響される
と言われているからです。

大人になってから自己肯定感を高めるには、
自分自身と向き合う努力と継続が必要不可欠です。


このように聞くと、「中々難しいのでは?」と思うかもしれませんが、

とある研究では大人になってからでも自己肯定感は変化すると言われています。

自己肯定感が高くなれば、今後の人生がより豊かで充実したものになるかも
しれませんので、試してみる価値は十分にあります。

「自分の強みが分からない」「自分の成功や成長を喜べない」
「他人と自分を比較してしまう」と
あなたは、日々の生活でこのように感じたりしていませんか?

もし、このように感じているのであれば、自己肯定感が低くなっている
可能性があるので、自分自身に対するポジティブな言葉や思考を持ち、
自分の弱点や失敗を成長の機会として捉えられるようになりましょう。

また、自分の興味や関心に向かって行動し、
新しい挑戦にチャレンジすることで、
さらに自信を深めることができます。

自己肯定感を高めるのに、一番大事なことは、
自分自身を理解することが重要です。

自分の弱点や過ちを否定せず、全ての側面を包括的に受け入れることが
自己肯定感を高める第一歩となります。

具体的にやるべきことは以下の通りです。

①自分の考えや感情に対して好奇心を持つ
②自分の感情や行動の背景にある理由を考え、理解する
③現状をありのまま受け止める

④完璧さを手放す
⑤変化できなくても、これが自分だと受け止める
⑥自分の思いや意思を大切にする
⑦他人と比較しない

日々の生活の中で、自分がどのようなことに反応を示すのか、
何に喜びを感じるのか、何に対してストレスを感じるのかなど
意識的に自己観察するのがおすすめです

自分の興味や価値観、信念を分析し、何を大切にして、
何に興味を持っているのかを明確にすることで、
自分自身の内面について深く理解することができます。

最初は、難しいかもしれませんが、毎日、やってみると
自然とできるようになるので、頑張ってください。


動いた分、新しい自分になる!

就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

関連記事

最近の記事
  1. まずは立ちあがろう

  2. 自己肯定感を上げてみないか

  3. 新入社員の異変