トレーニング

障害特性の書き方

障害者雇用の就活で障害特性を
整理する工程は避けては通れません。

「障害特性の書き方がよくわかりません」
と質問がけっこうあるので
これについて話そうと思います。

まず結論ですが、
「働く上で何が困りそうですか?」
と聞かれたときに回答する
内容について伝えましょう。

理由はシンプルで、
働く上で困ることが解決されれば
長く働いていけるからです。


学生や就労経験が無い方は

働く上で困ることがわからないと思います。

そこでどんな特性があって、
結果どういうことが起こるのか
分けて考えるとスッキリと整理しやすいです。

たとえば、
飽きっぽさが強い特性を持つ人は
長時間同じ作業を続けることが難しい
といった結果になります。

また、白黒思考が強い人は
細部にこだわって作業を進めるので
非常に疲弊しやすいといった傾向がよく見られます。

あまり良くない例でいうと、
特性だけ書くパターンです。

上記でいうと
「飽きっぽいです」
「白黒思考が強いです」
などです。

これだけ言われると申告された企業も
「結局この人は何に困っているんだろう?」
と疑問で終わってしまいます。

なので自分の気質をまず書き出して
矢印を引っ張ってみて想像してみましょう。
これは仕事でどういうことが起こりうる?と。

就労経験が無い方は
インターネットで特性について
調べてみると先達の仕事の困りごとから
対策方法と配慮まで情報を得られます。

加えてインターンで想像を
膨らませてみることも大切です。

自分の障害特性を言語化して
内定をしっかり勝ち取りたい方は
ジョブリッジ飯田橋でプログラムを
一度受けてみてください!


動いた分、新しい自分になる!

就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

関連記事