03-3868-2680
お問合せ
見学・体験お申し込み
アクセス

話したいこと

Highly Sensitive Person

最近よく聞く、HSPとは何なのか?
を今日は、お伝えいしたいと思います。

HSP(Highly Sensitive Person)ハイリー・センシティブ・パーソン
生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で
HSPとは人よりも感度の高いアンテナを常に張っている状態なのです。

その気質ゆえに考え過ぎてしまったり、些細なことに傷ついたり、
相手の些細なしぐさや目線、行動などから機嫌が分かってしまうことがあります。

「こんな伝え方をしたら、嫌な気持ちにならないかな?」
「返信がないということは、嫌われているのかな?」
「今の行動は、怒っているということかな?」


様々なことが頭に浮かんでしまいます。

それゆえ、学校や職場という「集団」「組織」に所属する場合、
HSP気質ゆえの気苦労も多いのです。

全員が全員、相手の気持ちを察することが得意だったり、
相手に気を遣うことが当たり前というわけではないですから。

時には意図的に相手を傷つけてくる人もいますし、
相手を傷つけていることに無自覚な人もいます。

そういった様々な人がいる集団や組織で過ごす場合、
上手くストレスを発散したり、上手に人と付き合うことや、
極端な考え方にならないようなスキルや知識を取得しないと、

時にうつ病や適応障害などになってしまうことがあります。

どうしても人よりも色々考え過ぎて、
脳のエネルギーも人の何倍も使っているので、
そういう風になってしまっても仕方がありません。

脳にエネルギーが無くなり、活力を生み出したり、
元気でいるための神経伝達物質の分泌や調整ができなくなると、
憂鬱な気分になってしまいます。


動いた分、新しい自分になる!

就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

関連記事

最近の記事

  1. Highly Sensitive Person

  2. 執着

  3. 模擬会議