03-3868-2680
お問合せ
見学・体験お申し込み
アクセス

トレーニング

3つの時間

4月になり、街中で新入社員らしき人たちを見かけること
も多くなりましたが、退職代行サービスなどを利用して、
早々に退職した人が昨年より増えているそうです。せっかく
入社したのに、わずか数日で辞めてしまうのは残念です。

企業と本人の相互理解が不十分なまま、“内定が出たから
ここでいいや”と決めてしまい、入社してから“ちょっと
違う”というミスマッチが退職理由のひとつのようです。


今回は、働く上で知ってほしい「3日、3週間、3ケ月、

3年」という言葉を紹介します。それぞれの時期に意識
するべきポイントは、

・3日 : 知らない人たちと慣れない仕事で緊張しますが、
まずはしっかり挨拶と返事をしましょう。職場の人たちに
良い印象を持ってもらうことが大切です。

・3週間 : 職場の雰囲気にも慣れてきて、メモの取り方
や質問をするタイミング、誰に何を聞いたらいいのかなど、
自分の仕事の進め方も少しスムーズになってきます。

・3ケ月 : 定例業務がスムーズにできるようになる頃
で、入社当初に比べると一段ギアが上がったように感じる
人もいるでしょう。慣れによるうっかりミスに気を付ける
時期でもあります。

・3年 : 3年続けることができれば、人に仕事を教える
立場になることもあるでしょう。人に教えることは、自分
の知識や経験の再学習になり、わかりやすく伝えるために
工夫をすることで、自分の成長にもつながります。

いざ、仕事を始めてみて、難しいな…と感じることもある
かもしれませんが、まずは3ケ月、しっかり取り組んで
みましょう。

職場実習の機会があれば経験し、自分に合った仕事や企業
をぜひ見つけて欲しいと思います。



動いた分、新しい自分になる!

就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

関連記事

最近の記事
  1. 自己肯定感を上げてみないか

  2. 新入社員の異変

  3. 3つの時間