03-3868-2680
お問合せ
見学・体験お申し込み
アクセス

想うこと

その苦労必要かい?

当たり前ですが、不要なものは不要です。ところが
苦労に関しては、要らない苦労にもかかわらず、わざ
わざ買って出る人がいます。

「苦労は買ってでもしろ」と言われることがありま
すが、この考え方は疑問を感じます。ただやみくもに
苦労することが良いとは限りません。

なんのために苦労するのか、目的を明確にしないと、
ただの無駄な労力になってしまいます。


苦労すると決めたなら、どこまでやるのか、限度を

決めておくことも大切です。そうしないと、苦労が
苦労を呼び、泥沼にはまってしまうことになります。

真面目な人や、努力で何とかなると考える人ほど、
この罠に陥りがちです。

苦労するからには意味があると思いたくなりますが
それは希望的観測にすぎません。実際には、いらない
苦労は最初から不要だと決まっているのです。

大切なのは、その苦労が本当に必要かしっかりと考える
ことです。必要だと判断すれば取り組めばいいし、不要だと
思えば無理にしなくてもいいのです。取捨選択ができると
無駄な消耗を防ぐことができます。

もちろん、いらないと思っていた苦労が、別の発見につながる
こともあります。しかし、それを期待して苦労を積極的に
買いに行くのは、効率的ではありません。

苦労は、望んでいなくても降りかかってきます。その時に
しっかり対応すれば自分の成長は促されます。だからわざわざ
苦労を買う必要はないのではないでしょうか。

人生には何かしらの出来事が起こり、思いもよらない変化が
訪れることは少なくありません。だからこそ、穏やかな
時期にはそれを存分に楽しむことが大切です。

無駄な苦労に手を出さずに、リラックスして日々を過ごす
ことも、大切な時間の一部なのです。

もし、それでも本当に苦労したと思うのなら、その苦労に
目的があるのかどうかを慎重に考えてみると良いでしょう。
意味があると判断した場合のみ、必要な成長を得ることが
できるでしょう。


動いた分、新しい自分になる!

就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

関連記事

最近の記事
  1. 会社を辞めて

  2. 自然のパワー

  3. 5つのキーコンセプト