「やりたいことが見つからない」とういう悩みを耳にする
ことがあります。個人的には、やりたいことが多くて
時間が足りないくらいなのですが、そうではない人は多いです。
やりたいことが見つからないという人の多くは、
新しいことに挑戦する機会を自ら逃しているのでは
ないかと思います。
人間は無意識に現状維持を優先して、理由づけて
物事を避ける傾向がありますが、実際にやってみることで
新たな興味や情熱が生まれることがあります。
しかし単に「なんでもいいからやってみる」という
アドバイスだけでは、なかなか行動を起こせないものです。
おそらく、やりたいことが見つからない人は、「自分には
何もできない」「どうせ上手くいかない」と漠然と
決めつけているのかもしれません。
実は、自分がやりたいことというのは、たとえ上手く
いかなくても楽しいと感じられるものです。そうやって
続けてうちに少しずつ何らかの成果が出てくるのもです。
ちょっと上手くいっているという小さな成功体験の感覚が
ないと、モチベーションを維持するのは難しいものです。
では、小さな成功体験の見つけ方についてです。
たとえば、筋トレやダイエットは良い例です。変化が目に
見える形として表れるので、努力の成果を実感しやすいのです。
多少時間がかかっても、目に見える形で進歩を感じられる
ことに取り組もうとすることで、やりたいことが見つかり
やすくなります。
そういった「メルクマール(指標)」を持つ活動を探し、
実践してみることで、小さな成功体験を積み重ねる。
それが現状打破につながっていくのではないでしょうか。
動いた分、新しい自分になる!
就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~