03-3868-2680
お問合せ
見学・体験お申し込み
アクセス

トレーニング

トーク&トーク

コミュケーショントレーニングのプログラムで、上手に
会話を終わらせる方法について学びました。

 

会話を終わらせたい時というのは、自分が急いでいる時や
調子が悪い時、あまりに興味を持てない話をされた時など、
色々な状況が考えられます。

 

「次の予定があって急いで帰りたい時に、職場の同僚から
仕事の軽い愚痴で話しかけられた」という設定で、複数の
返答パターンについて、良い点・悪い点を考えて共有しま
した。

 

自分が急いでいることを伝えず、とりあえず話を聞くことも
できますが、気の無い返事になってしまうと相手に対して
失礼な態度になってしまいます。

 


話を聞きながら歩き出したり、時計を見たりして、非言語

メッセージを使って会話を終わらせようとすることもでき
ますが、相手がすぐに察知してくれるとは限りません。

 

上手に会話を終えるために、以下を心がけてみましょう。

①話の区切りがいいところまで待ち、その話を受け止める
「そうなんだ~」「へえ、~だったんだね」

②一言断りを入れた後に、簡単に理由を伝える
「ごめんね、用事があってそろそろ行かなくちゃいけないんだ」

③お礼や気持ちを伝える
「また、今度」「今度ゆっくり聞かせてください」

④申し訳ない仕草をする

 

会話には一連の流れがありますが、少しのスキルを加えることで、
グッと印象がよくなります。日頃の会話で実践してみましょう。

 


動いた分、新しい自分になる!

就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

関連記事

最近の記事
  1. 気になることの集合体

  2. モチベーション管理

  3. 器の大きい人