何かできないとき、自信が持てないとき、人と比べてしまうとき。
「こんな自分ダメだな」と思う日ってありますよね。
でも、あなたが今ここで自分に向き合おうとしていることこそ、
実はとてもすてきなことだと思います。
そんなあなたにそっと寄り添う言葉を贈ります。
1.他人のように、自分にもやさしくしていいよ
落ち込んでいる友達には「そんな日もあるよ」と言えるのに、
自分には「なにやってるの」と責めてしまっていませんか?
あなたも、“やさしくされていい人”の中に入っています。
自分にかける言葉を、少しだけ変えてみてください。
2.「嫌いな自分」にも理由がある
うまくできなかったとき、すぐ落ち込むとき。
その裏には「ちゃんとしたい」「大切にされたい」という
まっすぐな気持ちが眠っていることがあります。
嫌いな自分を責めるより、「そう思う理由」を見てあげることが、
自分を知る第一歩になります。
3.できないことより、してきたことを見つけて
「自信がない」と感じるとき、
人は足りない部分ばかりを見てしまいます。
でも、今日ここまで生きてきたあなたには、
できなかったこと以上に、乗り越えてきたものがたくさんあるはず。
見逃されてきた「がんばり」は、あなたの中にちゃんと残っています。
「自分を好きになれない」と感じるのは、
あなたが真剣に、自分と向き合ってきた証です。
無理に好きになる必要はありません。
まずは、自分のことをあたたかく見守ることから、
はじめてみてください。
すこしずつ、やさしく、自分を受け入れていくことで、
“好き”という気持ちが自然と育っていきます。
動いた分、新しい自分になる!
就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~