仕事をしていると「本当にコミュ力のある人」もいれば
「おしゃべりなだけの人」もいます。前者はどんな職場でも
重宝されるでしょうが、後者はその逆でしょう。
「おしゃべりなだけの人」が勘違いをしているのは、
「喋れる=コミュニケーション力」だと考えている点です。
これは完全な勘違いとは言えませんが、「喋れる」ことは
コミュニケーションの1要素でしかなく、「喋りが上手いから
いい」ということではありません。
もしかすると、皆さんのまわりにも一方的に自分話ばかり
してくる人がいるのではないでしょうか。皆さんの都合など
おかまいなしに、ずっと一人で喋っている人です。こういった人は
コミュニケーション力が低いと言わざるを得ません。
大事なのは「喋る能力」だけではないのです。
本当にコミュ力のある人は、このことを良く理解しています。
一方的にしゃべってばかりの、ボールを投げつけるような
コミュニケーションではなく、相手とキャッチボールをする
ようなコミュニケーションを取るのです。
私が出会ったコミュニケーション能力が高い人は、口数が多い
人ばかりではありませんでした。むしろ、口数が少ないと思う
人が多いような印象です。
そういった人たちは相手の話を引き出すのが非常にうまいのです。
静かにこちらの話を聞きながらうなずき、質問をしながら話を深ぼ
ってくれたのです。するとこちらは話していて気持ちがよくなり
ますし、深堀利されることで頭の中もせいりされるのです。
いいことづくしです。
コミュニケーション能力は「口数」で決まるわけではありません。
あくまで、相手の話を聞きながら自分の意見も同じように伝えて
いくことが重要なのです。
相手がいないと成立しないコミュニケーションにおいて、話す相手が
いる以上は、相手にテンポを合わせて、お互いにキャッチボールを
することが大事です。
自分はおしゃべりが苦手だという人こそ、意外とコミュニケーション
能力に長けているということもあるかと思います。
皆さんなりのコミュニケーションの正解を見つけてください。
動いた分、新しい自分になる!
就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~