03-3868-2680
お問合せ
見学・体験お申し込み
アクセス

トレーニング

必要なお金

「お金の話」というプログラムで、給料から差し引かれる
社会保険料や税金について学びました。

 


給与明細の控除欄で引かれる社会保険には以下があります。

①健康保険  :病気やケガでの医療費
②雇用保険  :失業したときの収入
③厚生年金保険:老齢、障害、遺族の収入
④介護保険(40歳から):老齢期の介護費

たくさん引かれてしまう印象ですが、上記の保険料は半分は
会社が負担してくれるため、自分で払うのは半分で済みます。

 

入社して2年目以降は「所得税」と「住民税」も引かれます。
1年目に毎月の給料を全額使い切る生活をしていると、2年目
になって慌てることになりますので、注意が必要です。

 

就職活動をする上で大切にしたいポイントは人それぞれなので、
短時間勤務で心身に負荷をかけずに働きたいという人もいる一方
で、「こんなに引かれてしまうのか…。給料が安すぎる」と不満を
抱く人もいるかもしれません。

 

就職活動で求人票を見る際には、昇給があるかどうかを確認し、
昇給の機会がある職場であれば、望む給与に近付けるよう自身の
スキルアップも図っていきましょう。

 


動いた分、新しい自分になる!

就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

関連記事

最近の記事
  1. 卒業生からの言葉

  2. 言わない意見

  3. 風呂キャンセル界隈