やっと春の気候になってきましたが、
雨が続き、これからまた梅雨の時期に入ります。
雨の日は気分が沈みやすく、
外出するのも面倒になりやすいです。
交通機関が普段より混雑したり、
身だしなみを整えても髪が乱れたり服が汚れたり、
通勤するだけでも一苦労です。
また低気圧により、
頭痛や関節痛、めまい、神経痛などの
諸症状を引き起こす要因になることもあります。
だから雨の日は面倒で、憂うつ…
本当にそれだけでしょうか?
雨は自分でコントロールできないものですから、
雨を好きになる考え方を持ってみませんか?
そもそも、雨は自然界にとって「恵み」なのです。
世界に視野を広げてみると、水不足により
雨を必要としている国もあります。
雨が降ることは、生命を維持するためにも必要で、
ありがたい恵なのです。
また、雨の音は癒し効果もあります。
以前のブログでもお伝えしましたが、
現代を生きる我々にとって、自然と触れ合う機会は
普通に過ごしていたら滅多につくれません。
意識的に自然の音を聴くだけでも、
心を落ち着かせ、自律神経を整える効果が期待できます。
自然があるところに足を運ばなくても、
目をつぶって、じっと雨音は聴くことができます。
景色に目を向けてみても、
いつもと違う雨の日しか見られない景色があります。
夜景が水たまりに反射してキラキラする様子や、
虹が出るのは雨が降ることが条件です。
お気に入りの傘や靴を用意してみたり、
雨の日ならではの楽しみも見つけられそうです。
雨の日はちょっと憂うつだけど、良いこともあるかも
そんな気持ちになってもらえたら嬉しいです。
動いた分、新しい自分になる!
就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~