「悩み」というと、嫌なもの無くしたい、解決したいと感じる人
が多いでしょう。ですが、悩みは必ずしも悪いものばかりではありません。
たとえば、「嫌な状況をなくしたい」「不快なものを排除したい」と
いう悩みは、ネガティブな悩みです。
一方で、「減k場を良くしたい」「できることはないか」と
考えるのも悩みで、ポジティブな悩みといえます。
つまり、悩みそのものは悪いものではないのです。
ネガティブな悩みの多くは、「他人軸」です。「嫌われたかもしれ
ない」「人間関係が上手くいかない」というのは、他人の反応を基準にしています。
ポジティブな悩みは、「もっとこうしたい」「自分なりに改善して
みよう」と、自分の意思を中心に考えます。自分軸で考えることで
スキルアップ向上といった成長にもつながります。
もし今、頭の中にいろいろな悩みがグルグルしているようなら、
その中からポジティブな悩みを探し出して、意識をそこに集中して
みてください。そうすることで、ネガティブな悩みを考える時間と
エネルギーが自然と減っていくでしょう。
きっとより楽しく前向きに日々を過ごせるようになるはずですよ。
動いた分、新しい自分になる!
就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~