03-3868-2680
お問合せ
見学・体験お申し込み
アクセス

トレーニング

自分の強みって何?

就職活動には「自己分析」が欠かせません。

自己PRを用意するためにも必要ですが、
どのように働いていくのか、
会社にどう貢献できるのか、
企業を選択するための基準となります。

「強み」とは、
第三者にとってメリットとなる自分の長所
という意味が込められています。

「観察力がある」という強みがあるとすると、
それが会社にどのようなメリットを与えられるか。

目配りができ、良い人間関係を構築できること。
些細な変化に気づき、適切な行動がとれること。
このような例が挙げられます。




第三者が受けられるメリットは何だろう?

と考えてみてほしいのですが、
「そんな強みなんてない!」と
自信が持てない人も多いのではないでしょうか。

ここで質問です。
自分の長所は、40人いるクラスで何位に入れば
強みと言っていいと思いますか?

明確な正解があるわけではないですが、
20位以上を目安としてください。

つまり“半分以上”です。

3位以内である必要はありません。

JoBridge飯田橋でも、ペアワークを行った際に
「自分にはできないので羨ましい」と
2人で比較しただけでも得意・不得意が分かれ、
強みを発見することができました。

自信を持つことはなかなか難しくても、
「他の人よりは得意かも…?」
ということでも十分な強みです。

それぞれ持っている強みを正しく評価し、
自信に繋げていきましょう。




動いた分、新しい自分になる!

就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

関連記事

最近の記事
  1. 自分の強みって何?

  2. へんなクセ

  3. 訂正疲れ