03-3868-2680
お問合せ
見学・体験お申し込み
アクセス

トレーニング

散歩をもっと効果的に②

前回は散歩をする時間帯別に、
効果的な方法や留意点をお伝えしました。

散歩は、いつでも誰でも気軽にできる運動です。
ダイエットや身体的・精神的健康にも
良い効果がたくさんあります。

今回は、散歩をさらに効果的にするポイントを
ご紹介しようと思います。

①正しい姿勢で行う
姿勢が崩れていると、効果が感じられなかったり、
場合によっては体を痛めてしまうことがあります。

頭がぶれないよう、真っ直ぐ前を見ながら進みます。
親指で踏み込むようにして踏み出し、
膝が伸ばしてかかとから着地することが大切です。


まずは、スピードより姿勢を意識してみましょう。

②週150分以上を目指す
毎日続けるとして1日に換算すると、
1日たったの20分ということになります。

次の駅までの区間を歩いて移動してみるなど、
日常に取り入れやすい時間ですね。

③散歩の前後にストレッチをする
運動の前は、筋肉や関節をほぐして
けがの予防としてとても大切な工程です。

運動の後は、クールダウンとして
疲労回復の助けになるのです。
ゆっくり筋肉を伸ばしてみましょう。

以上が、効果的に散歩するためのポイントです。

難しいことではないけれど、
意識していないと勿体ないことばかりですね。

十分に効果を発揮させるために、
ぜひ取り入れてみてください。


動いた分、新しい自分になる!

就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

関連記事

最近の記事
  1. 会社を辞めて

  2. 自然のパワー

  3. 5つのキーコンセプト