アサーションのスキルとして、自分の意見や感情を
I(アイ)メッセージとして表現することが大切です
が、その際は周囲に相談する勇気も必要です。
職場で「順調に仕事を覚えてくれているので、来週
から新しい仕事をお願いしたい」と上司から打診さ
れたとします。その時に、“信頼してもらえている”と
充実感を持って引き受けられる人もいれば、“どんな
仕事なんだろう?自分にできるかな?”と不安になる
人もいるでしょう。

“能力がないと思われたくない”、“相手に迷惑をかけ
たくない”といった気持ちから、不安を押し殺して
「わかりました」と引き受けてしまい、苦しくなっ
てしまうと安定して仕事を続けることはできません。
不安に感じたら、その気持ちを素直に上司に伝えて
ほしいのです。上司はあなたの気持ちや状況を理解し、
不安をやわらげるために詳しい説明やサポートをし
てくれるはずです。
同僚に相談すれば、同じような経験をしているかも
しれないし、違う視点からのアドバイスがあるかも
しれません。信頼できる友人や家族に話を聞いても
らうだけでも、精神的な負担を軽減できます。
相談する際は、状況を具体的に、そして自分が何に困
っていて、相手に何を求めているのか(意見、アドバ
イス、手伝い、ただ話を聞いてほしいなど)を明確に
伝えるようにしましょう。
勇気を出して一歩踏み出すことで、想像以上に多くの
サポートが得られることに気づくはずです。

動いた分、新しい自分になる!
就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~