03-3868-2680
お問合せ
見学・体験お申し込み
アクセス

想うこと

理想の相手はどこにいる

「価値観が合わない」という理由で関係が築けないことが
ありますが、そもそも価値観が完全に一致することなんて
ほとんどありません。なぜなら、生い立ちや人生経験が
違うのですから、価値観が違うのは当然のことだからです。

人間は成長し、変化していくものです。価値観がずっと同じ
方向に変化し続けることは稀でしょう。

価値観が合わないことが問題なのではなく、「価値観について
話ができない」ことが問題なのです。


価値観が違っても、「自分はこう思うけど、あなたはどう考え

ますか」と対話できる関係なら、お互いを理解し合うことが
できますね。逆に、価値観の話ができないと、関係が上手く
いかなくなってしまいます。

「価値観が合う人がどこかにいる」と思い込んでいると
いつまでも理想の相手を探し続けることになり、結局誰とも
深い関係を築けなくなってしまいます。

大切なのは、価値観が完全に一致することではなく、お互いの
価値観を共有し、尊重し合えることです。

人間関係を築いていく魅力は、異なる価値観を持つ人同士が出会い
影響を与え合うことにあります。違う価値観を持つことで、新しい
視点を持ったり、成長することができるのです。

価値観が合うことを求めるのではなく、価値観について話し合える
関係を目指しましょう。価値観の違いを受け入れ、対話を大切に
することが、人との関係をより良いものにするポイントです。


動いた分、新しい自分になる!

就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

関連記事

最近の記事
  1. 他人軸になってない?

  2. 上手な怒り方

  3. 理想の相手はどこにいる